10月の3連休、みなさんいかがお過ごしでしたか?
ワダスもどこかにバイクでツーリングに行こうかな~とも思いましたが、実は次回のツーリングが記念すべき、「ドリレポ第100回」を迎えるということでありますので、さすがに少しは真面目にちゃんと企画してから行いたい。で、少し時間をかけて計画することといたしまして、今回の3連休は出かけずに大人しくお家で過ごすこととした次第であります~(*^_^*)ゞ
さて、話は変わって、我が家のボビたん、門脈シャントという肝臓の難病を抱えていて、これまで、2度の大手術を行い、現在も肝機能を補う食餌療法をずっと続けております。
肝機能を調べる定期的な検査も欠かせず、先週、かかりつけの動物病院で検査を受け、結果を昨日ちゃこPがボビたんを連れて聞きに行ってきたところです。
そのボビたん、おそらく、昨日病院から帰った後の夕方の散歩の時だと思うのですが、どこかで右後ろ足の人差し指をケガしてしまいました(T◆T;)
指の間の皮膚が、何かで強く擦れたように擦り傷になっていて出血していて、炎症を起こして指全体も赤く腫れています。
これは飼い主であるワダスらの不注意とも言えます。
ということで、昨日に引き続き今日も病院へ行くこととなりましたが、昨日は奥さんが行ったので、今日はワダスが連れて行くことにしました。
実はワダス、自分だけで動物病院へ行くということがはほとんど無く、大半は奥さんやワンコのアッシー君みたいなもの。
今回ボビたんを連れて二人(一人と一匹)だけ行くというのは、実はボビたんとは初めての出来事なのです。
で、ボビたん、病院では女番長の涼姐さんと違って、とても大人しい。
隣のダックスに対しても威嚇したりすることなく、自分から寄って行ってご挨拶。
自分が呼ばれるまでの間も、ワダスの横で大人しくオスワリしています(なんとこの後、長椅子の上でペタンと寝てしまいました。)。
軟膏を塗って包帯をされたポビたんのアンヨ。まるで青い靴下を履いたよう。ソリッドカラーの原色の青!目に刺激がきついぜ!(≧∀≦;)
化膿止め、痛み止めの飲み薬も処方されました。
ひとまず三日分の薬を処方してもらったので、次回は13日(木)に病院に行く予定。
家に帰ってきたボビたん、包帯を気にすることもなく、窓辺で自宅療養中。
はよ良くなってや、ボビたん!
Calendar
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
-
(旧ダイアリー)
● 2010年8月12日まで
● 2009年
● 2008年
こんにちは。
その後、ボビちゃんの具合はいかがですか?
ウチの子達も、若い頃には、散歩から戻ったら出血していた事が、
何度と無くありました。
今は、ケガをする程の散歩が出来なくなりつつあるので、
こういったケガは無いのですが、ものもらいが出来たり、
皮膚がただれてきたりと、病院通いが続いています。
ウチの夫も、1人通院の記憶があるのは、
この12年間で数える程しか有りません。
窓際にお座りするボビちゃん、本当にかわいいです。
早く良くなってくださいね。
Kaoriさん、こんぬづは、りゃん父です。
ボビたんの具合、ご心配いただきありがとうございます。
昨日の夜、ちゃこP奥様に電話で確認したところ、傷の方はまだ赤くなっているものの、腫れの方はなくなったとのことで、治りつつあるようです。
ただ、ボビたん、ご飯の時とか猛烈な勢いでクルクル回るので、治りはちょっと遅いかもです。
今回ボビたんと二人きりで病院に行きましたが、なかなか良い子でした。
ただ、病院の駐車場に着いた時、車に積んだケージから出そうとしたら、何度も唸って噛む真似をしました。
ケージの中で寝ていたのを起こされて機嫌が悪かったのか、ケージが自分の巣だと思っていてワダスが手を入れるのが侵略されるようで嫌なのか、たまにこういう風になります。
普段は良い子なのですが、時々野生化します(−_−#)
反面、涼々はそういうことは全くなく、こちらの態度や仕草、声がけをちゃんと分かります。
おとなしいけど野性的なのと、暴れん坊将軍だけど理解的なのと、どっちが扱い易いんだべね?