N坊号とNバンたん、安心点検

みなさんこんぬづは、りゃん父です。

我が家のN坊号とNバンたんの2台はホンダの点検パックに入っているので、車検や12か月法定点検以外にも6か月ごとに「安心快適点検」と言うのがやってきます。
以前は営業担当者からダイレクトメールが来て、電話で日にちの予約を行いましたが、最近はWeb予約が中心になって、ダイレクトメールは来なくなっちゃいました。
車検とかではないので、厳格な実施期限があるわけでもないので、意外に忘れがちで、目安の6か月が過ぎてしまってもそのままにしている場合があります。
ちなみにN坊号は登録月が10月なので6か月は4月中、Nバンたんは登録月が12月なので6か月は6月中がひとまずの目安となります。
で、こちらから何も連絡しないのに業を煮やしたのか?インフォメーションセンターみたいなところから催促の電話が来て、販売店に電話で予約を入れました。


02
まずはN坊号、4月中が目途だったところ、6月28日(金)の15時予約で実施(^∀^)
点検内容はブレーキとか灯火類とかバッテリーとかタイヤ等の点検とオイル交換が中心で、それだけならすでに代金支払い済みなので当日に費用はかかりませんが、ワダスの場合、撥水洗車とフロントガラスの撥水加工を追加でお願いしています。
撥水洗車は+2,200円、フロントガラスの撥水加工は+5,500円が追加でかかりますが、この梅雨の時期の雨天時の運転では撥水するのとしないのとでは雲泥の差があります。
雨の日に視界が悪くて怖い思いをしないよう、必ずやってもらっていますが、水がスパッと切れてまさに視界良好でサイコーです。


03
約1時間半程度で終了するので、販売店の近くのイオンで本屋で立ち読みしたり、イオンの中のロッテリアでバニラ・シェーキ(ロッテリアの場合、シェイクではなくシェーキと称しています。)を飲んだりして過ごしました。


04
約1時間後ホンダに戻り、作業終了を待っているとN坊号が運ばれてきました。
点検結果は特に問題はないですが、フロントブレーキのパッドが残量約4㎜なので車検時に交換した方が良いでしょうとのことでした。


05
で、次にNバンたん、7月1日(月)の13時予約でまたまたホンダにやって参りました(^^;
こちらも撥水洗車とフロントガラスの撥水加工を追加で依頼。


06
今回は点検が13時からなので、昼食をとりに道路向かいにある幸楽苑に来ました。


07
で、注文したのは「冷やし担担麺」と「ギョーザ」。
坦坦麺はクラッシュピーナッツがトッピングされていて、香ばしくてうまい!


08
幸楽苑の後はイオンのロッテリアに来て、前回来た時に気になっていた、期間限定「かき氷シェーキ・ブルーハワイラムネ」を注文。
ちなみに、ラムネはお客自身でかけるよう袋で付いてきますが、かけずに持って帰ってきました。
かき氷シェーキの感想は、ただのシェーキかコーヒーフロートの方が個人的には良いかも。
なにせ、かき氷が食べにくい。ストローでシェーキ部分を飲むと先にシェーキが無くなってしまう。で、氷がなかなか溶けない・・・・(T△T)


09
ホンダに戻り、作業終了を待っているとNバンたんが運ばれてきました。
こちらは点検結果は特に問題なし。買って2年半、1万4千キロしか走ってませんからね、当然と言えば当然ですね(^^)b

カテゴリー: N BOX custom, N VAN, ラーメン   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>