3月第2回目のノルディックウォーキングに行ってきました。

みなさんこんぬづは、りゃん父です。


01
15日、3月第2回目のノルディックウォーキングに行ってきました。
本日もちゃこPさんは所用があって欠席です。


02
今日の参加者はまたまた減って12人。
昨日が暴風警報が出て大荒れの天気で、今日もその余波で気温が上がらず寒いので減りました。


03
ウォーミングアップ後、ウォーキングスタート!
ご高齢のメンバーの先輩方はスピードが遅いので、早歩きしたいワダスは集団の先頭近くを歩きます。


04
総社宮方面に向けて登るルートは、ワダスの好きな羽黒山神社みたいな石段コースではなく山の坂道コース。
石段コースは薄暗い森の中で日当たりが良くなく寒い季節は山道の方を選択するようですが、こちらも本日は曇りで日が出ておらず、そんなに暖かくありません。


05
途中、一本の梅の木がほぼ満開になっていました。
仙台では13日に梅の開花が宣言されました。
「開花日」とは、標本木に5~6輪の花が咲いた状態になった最初の日を言い、白色の梅が対象なのだそうで、本日のコチラの梅は標本木よりかなり早咲きのようです。


06
東屋で休憩。
昨日の暴風で杉の葉っぱがかなり落ちて散乱しています。
乾燥した杉の葉っぱは昔はカマドでの煮炊きや薪風呂などの焚きつけ用に集めて使いましたが、今は集められたり清掃されたりすることもないので火が付きやすい分、タバコのポイ捨てや焚火の際は要注意です。


07
総社宮の駐車場で休憩。
寒いのでダウン姿が多いです。
ここで3人のメンバーが帰宅するため途中離脱。


10
モリリン加瀬沼公園に到着し、BBQ用炊事場の休憩所で休憩。
公園で遊ぶ親子連れも寒いので少なめな感じ。


08
帰る途中、梅のつぼみ。
開花は間もなくですね。


09
さて、本日の歩数は6,837歩。
ビール1.5杯分、四捨五入でギリギリセーフ(2杯)ですね。

カテゴリー: 季節の話題, 家族でお出かけ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>