アナログ放送終了対策

20120207_230820.JPG

みなさん、こんぬずは、りゃん父です。
これまでiPadからテキストは入力できるものの、画像はアップ出来なかったのですが(アップルのセキュリティの関係?)、奥さんがアチコチ調べてアップ出来る方法を見つけてくれたので、タンチンプニンのアパートからもダイアリーが更新出来るようになりました♪
イエィ!(v^_^)v

さて、東日本大震災の被災地、岩手と宮城と福島の3県は昨年7月の地デジ化が延長されて、今年3月末までは、アナログ放送が見れています。
で、実はワダスのアパートのテレビも前の住人が置いていってくれたブラウン管式の14型くらいの小さいテレビがあって、これで毎日ドラマとか視聴しています。

でも、いずれアナログ放送が終了してしまうと、家族に乾杯も、ストロベリーナイトも、相棒も、科捜研の女もみんな見れなくなってしまう(・・・我ながら毎日見る番組がようありますなぁf^_^;))

で、いよいよ3月も近づいたので、安いデジタルテレビも買わないとアカンかなと思っておりましたが、世の中いろんな便利グッズが出てますね。

それがコレ!iPaDの右側に差し込んでいるのが、ワンセグチューナー「ちょいテレi」というスグレモノ。
たったこれだけの部品で、しっかり見れるし、録画も出来る。
ちなみにワダスのiPadのメモリーの空き容量では40時間ほど録画が可能です。
番組表も表示できるし、字幕も出せ、ネットしながらテレビ画面を小さく表示することも可能です。
最近では、テレビはもっぱらiPadで見るようになってしまいました。

こうなるとアナログ放送終了に向け、本物のテレビを買うかどうか迷ってしまいますなぁ(~_~;)
と言うことで、私りゃん父の悩みは尽きないのでありました・・・・。

【解説】ちょいテレiの本体の横から出ているストラップみたい紐が実はアンテナ。
たったこれだけでシッカリ受信します。ただし、引っかけて切ってしまう事故が多いようです。
気をつけて扱いましょう。

カテゴリー: IPad2   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>