雪の便りも聞かれるようになりました。

20131105_203040.JPG

みなさんこんぬづは、りゃん父です。
先週末は三連休、我が家のニューカマー「N坊」の引き渡しが土曜の午後からあって、当日早朝にライフお号で青森から宮城•多賀城に向かいました。
青森の社宅から多賀城の我が家までは車で片道366km、途中給油とか朝食(ほとんど毎回サービスエリアのかき揚げ月見そば)をとりながら約4時間の行程です。
片道4時間の運転はもちろん長時間ではありますが、慣れてくれば決して遠いと思わなくなってしまうところが自分でもスゴイ。

高速料金は、青森中央ICから仙台港北ICまで通常7,650円。ETC割引でHRーV号(普通車)で3,850円。で、ライフお号で3,100円。
ガソリンはライフお号を満タン(30ℓ)にしてほぼ使い切る直前(1ℓ当り13km程度)なので、約4,500円として、合計7,600円+食事や飲み物代ということになります。
これが新幹線だと青森から仙台経由多賀城まで片道10,700円。
ライフお号の方が3割ほど安いことになりますが、新幹線の方はグースカ寝てられますからね。
天候とか季節とか荷物の有り無しで使い分けております。

さて、北海道や北東北では、高い山では雪の便りも聞かれるようになりました。
画像は先週末の土曜(2日)の東北自動車道松尾八幡平IC付近から見た岩手山。
稜線が見事なまでに綺麗です。
山頂付近には雪がわんつか※ですが、見えますね。

ちなみにライフお号は1週間前にスタッドレスに履き替えました。青森でも日中は16℃くらいにはなりますが、東北自動車道の標高最高地点松尾八幡平ICー安代IC付近はこの日5℃でした。
いよいよ冬の到来ももうすぐなのですね。



※「わんつか」=わずか、ちょこっと、ほんの少し、僅少

カテゴリー: 季節の話題   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>