みなさんこんぬづは、りゃん父です。
単身赴任生活だと、食事は朝がおやつラーメン又はマグヌードル、昼は職場の食堂で定食や丼物、あるいは出先だとソバなど、夜はスーパーヤマザワのお惣菜や出来合いのチルド餃子などになりがちです。
冷凍やチルドの餃子では、以前は味の素の冷凍餃子ばかり食べていましたが、最近は、あのマルシンハンバーグのマルシンフーズから出ている「宇都宮肉餃子」が意外とうまい。
16個も入っていますが、最後まで飽きずに食べられます。ちなみに山形ではヤマザワでしか売っていません。
さてさてそんな餃子好きのワダスですが、餃子は手作りが一番うまいと信じて疑いません。
ということで、昨日(27日)の夜は手作り餃子にしました。今回はりゃんばーちゃんも楽天のデーゲームの中継と大相撲中継が終わったら食べに来ますので、餃子の皮2袋分、52個を作ります。
ワダスは餃子を包むのは好きですが、白菜とニラのみじん切りは苦手なので、ちゃこPにやってもらいました(>人<)
ボビたんはすでに夕ご飯終了しておりますが、何か落ちていないか探索中。
餃子にはニラも入りますので、絶対に落っことさないよう細心の注意が必要。
ボビたん諦めたのか、すでにカラになった自分の食器を凝視してみる。
・・・・・・・なんもねえよ(-_-;)
今度はお座りしてワダスの作業をじっと見守る。
右の壁紙が剥がれた部分は、涼々が生前食べ物をねだる際に、「なんかよこせ。」と唸りながら前足でガリガリと自己主張をした痕跡。
涼々を偲んで、そのままの状態にしています。
今度は、ちゃこPが気になるのか振り返るボビたん。
まるでエクソシストのように首が後ろに回っているゾ┌(_Д_┌ )┐
ということで餃子も完成。ばーちゃんも来たので早速焼き始めました。
やっぱり手作り餃子はうまーいっ!!
生姜もたっぷり入れたので、サッパリ感があっていくら食べても食べ飽きない!
白菜やニラをみじん切りにするは苦手だけど、やっぱり手作りはいいね!
Calendar
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
-
(旧ダイアリー)
● 2010年8月12日まで
● 2009年
● 2008年
私も手作り餃子が一番美味しいと思っています♪
我が家はその時の気分で白菜orキャベツを使いますが、
春~秋は庭栽培のニラを使うので(昔からの種類の細葉ニラは香り、
中葉は普通、大葉のニラは香りが少し落ちるけど
食感が良いので、3種類を入れてます)
なので沢山収穫した時には、緑緑したニラ餃子になります(^^;
妙な緊張感が漂っている
りゃん父さんの”落としてなるものか!!”と
ボビたんの”落ちてこないかな~”の写真。
ツボです!!(^^)
トビモンオオエダシャクの幼虫です。
私の眼には「パグ」に見えるのですが、
旦那には”気のせい”と言われました(^^;
こんぬづは、りゃん父です。
手作り餃子は最高ですね。
美智さん家ではニラたっぷりですか。美味しそうですね。
我が家ではプリプリ感を出すために、エビを入れます。
で、プリプリのカリカリのモチモチで、りゃんばーちゃんも丁度その時満天青空レストランをテレビでやっていたのですが、「んまい!」とさけんでおりました。
幼虫の方はですね、大変申し上げにくいのですが、非常に愛嬌のある、光を当ててはいけない、水に濡らしてはいけない、夜中の12時以降は食べ物を与えてはいけない、アレに見えてしまいました、メンゴ(^人^)
グレムリンのギズモちゃんですね♪
あの子は可愛いけど・・・・・
光に当てて、水に濡らし、12時以降に食べもの与えた後進化した方も嫌いではないです。
キモコワも結構好きです♪
餃子に海老!!美味しいですよね!!
でも私が甲殻アレルギーになってからは、焼売も海老抜きです!!(^^;
数年前から赤ビーツの栽培にハマってます!!
美味しいですよ♪
ちなみにこれはビーツではなく、ゴルゴ大根といいます。(ビーツの遠い親戚です)
育てやすくて葉っぱも美味ですよ!!
ゴルゴ大根、血行がよさそうで赤ら顔ですね、ワダスより毛フサフサかも。
後ろに立つと怒られるのでしょうか。
甲殻アレルギーということはボタンエビもダメですか。
うちのちゃこPさんは、甲殻大好き。攻殻機動隊の笑い男のヘルメットも持ってるし。
関係ないけど、画像は単身赴任生活者の味方、カップヌードル4兄弟。