庭木の剪定作業2021

みなさんこんぬづは、りゃん父です。
昨夜(3月20日)の宮城県沖を震源とする最大震度5強の地震は、結構長く揺れました。
市町村別の震度では、ワダスの住む辺りは4でしたが、もっと大きな感じだったです。
今回は、前回2月13日のようにプラモデルが壊れるようなことはありませんでしたが、普段使っていない部屋のチェストの上に置いてあった昔のノートパソコンが床に落ちたり、ワードローブの扉が開いたりしました。

さて、昨日、腰痛に悩みながらも、我が家の庭木の剪定を行いました。例年より1~2週間遅いかも。
今年の冬は暖冬だったため、全国的に桜の開花も早まっているそうですが、我が家のナラの木なんかもかなり新芽が出てきておりました。
今やっておかないと、めちゃめちゃ伸びてしまうし、サルスベリなどは花付きをよくするためにも新芽がつく前に、ガッツリ剪定しておくことが大事です。


DSC06850
ナラの木、その1。


DSC06851
こちらもナラ。


DSC06848
スモークツリー。
切った枝の切り口から漆のような樹液が出て、着ているものに付着すると洗濯しても落ちない強力なシミになってしまうので、今年は上下ジャージで作業しました(^^)v


DSC06849
こちらが、サルスベリ。
伸びた枝の先に花を咲かせるので、昨年伸びた枝を剪定し、新たな枝を出させます。
サルスベリは幹が曲がりくねって育つ木で、このような面白い枝ぶりになります。


DSC06853
ニセアカシヤ。
これは夏になるとドンドン伸びる木で、切っても切ってもすぐ元通りになります。
細い枝には大きなトゲが出来て、作業の際は軍手は(ゴム引きの軍手でも)トゲが刺さりますので、革製手袋で作業するのが安全です。


DSC06847
また、枝の選定作業を行う際は、高い場所での作業となるので、転倒しにくいアルミ製の踏み台を使って作業します。これだと安定感があって、一人での作業でも大丈夫です。
(なぜかこんなのも不思議とウチにはあるのです。)


DSC06845
選定した枝は50cmほどの長さに切りそろえ、紐でしばって、ゴミの日に出しますが、この把そくする作業が結構時間がかかり腰にも来ます。
半日もやっていると、立ち上がる際にすぐには腰が伸びなくて、もー大変!湿布貼ってロキソニン飲みながら頑張っております、トホホ(T▼T)

カテゴリー: 季節の話題   タグ:   この投稿のパーマリンク

庭木の剪定作業2021 への2件のコメント

  1. HOR より:

    こんばんは。
    地震、続きますね。早く収まるといいのですが…。
    剪定作業、大変なことこの上ないですね。お疲れ様です。
    しかしまあ、見事にでっかい庭木しかないですね。
    管理は大変かと思いますが、私などアパート住まいですから、大きな庭木には強い憧れがあります。
    今は鉢植えをたくさん手元に置いて、あれこれ育てて遊んでいます。
    先日、木ではありませんが、ハエトリソウが花を咲かせました。ワサビもそろそろ咲きそうです。
    今後木瓜に始まり桜、紫陽花など咲いてくれるので楽しみです。うまくいけばライラックも咲くかもです。

    • りゃん父 より:

      こんぬづは、りゃん父です。
      ハエトリソウの花、きれいですね。
      葉っぱの方は、パッと一瞬で挟んで捕まえるのですね。すごいですね。
      今、あまりハエは見かけませんが、我が家の場合、たまに蚊が家に入ってきたときは電撃ラケットです。

      さて、今後は木瓜に始まりということですが、庭の木瓜、つぼみを持ってきてあと1週間くらいで咲きそうです。
      赤いのと白いのとがあって、これは赤い方です。

      デジカメで撮りましたが背景がうまくボケました。
      (これはボケではありません。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>