みなさんこんぬづは、りゃん父です。
早いもので今年も残りわずかとなってしまいました。
今年も去年と全く同じ日、12月11日(日)に、ちゃこPさんと一緒に、塩釜魚市場仲卸市場に買い出しに行ってまいりました。
昨年、カニしゃぶ用ポーションを扱う「寿司種」専門店では高すぎて仕入れなくなり購入できなかったところですが、今年はどうか一応確認も含め最初に寄ってみることにしました。
そしたら店員さんはおらず、ちょうどこの店の裏に当たる場所にも「寿司種」専門店があり聞いてみたら、「ウチも高くて仕入れていない。」「この辺りは1番売り場なんだけど、2番売り場の冷凍物専門店○○さんに行ってみたら。」と教えられ、そちらに行ってみると、「500gで6,000円もするので高くて買えない。」とのことでこの店も仕入れておらず、結局断念せざるを得ませんでした(ノд-`)
さて今度はちゃこPさんが大好きな海苔専門店に来ました。
昨年、10帖3,500円と2,900円のとバラ海苔を購入しましたが、1年もたなかったとのこと。
そこで今回は、10帖3,500円を2つと2,000円のを1つ、バラ海苔500円を2袋、ちょうど1万円分を購入。
ちゃこPさん曰く、計30帖だと枚数で300枚。
おにぎりを毎日2個作るのに1枚使うので、週5日、1年で52週×5日×1枚で260枚を消費。
残り40枚は時々手巻きずしを作ればちょうどだがね!という計算になるようです。
(突然ハルコ先生の名古屋弁)
海苔を購入した後はマグロを購入。
マグロは当日中に二人で全部食べ切ってしまいました。うんまっ!
コチラが今回購入した全て。
海苔の右2つが1個3,500の海苔、左が2,000円。
その左は味噌汁などに入れるバラ海苔2袋。
手前は左が吊るし鮭とば、右がマグロ。
海苔はビニール袋に入ったままですが、こうして並べただけで右の3,500円は黒に近い紫、左の2,000円は色が赤いです。
吊るし鮭とばは130g1,200円、参考まで右の酒のやまやで購入したなとりの珍味の鮭とばは91g880円ですから、そんなに値段は変わりません。
両方北海道産ですが、吊るし鮭とばが八戸で加工されたもので皮もついたまま、本場物という感じがいたします。
酒の肴にサイコー!!!(≧▽≦)
Calendar
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
-
(旧ダイアリー)
● 2010年8月12日まで
● 2009年
● 2008年
最近食べた海苔では、淡路海苔を通販で長らく買っていますがあれは濃い味付け海苔で、普通の焼きのりだと父方が佐賀県ですが、お寺にお布施を渡すと有明産の海苔の束がもらえるのですが、かなりうまいです。あれが自分の中では1番かも。
くじ運、億はさすがに無いですが、10諭吉以上は?と言うと
3年前に26諭吉があります。その前になると…11年前、20年前ですね。
桁変わります。
鮭とば ならぬ せきとば も良い。
今年は雪が多いようです。バイクは気をつけましょう。
良いお年をお迎え下さい。
こんぬづは。
淡路海苔も有明海苔もうまいですね。
我が家で購入したのは乾海苔ですから使うたび火であぶってから使っています。
くじ運もよいということで羨ましいです。ウチは当たったことがあまりないです。300円?