5月2回目のノルディックウォーキングに行ってきました。

みなさんこんぬづは、りゃん父です。


11
5月18日(土)、5月第2回目のノルディックウォーキングにちゃこPさんと行ってきました。
前回、5月の第1回目はGW期間中にも係わらず、22人といつも多めの参加人数でした。
今日もこんなにも晴天で日中の最高気温も27℃の予報、多くの参加人数が期待できるのかな~?と思っていたところ・・・・


12
そしたら、あららら?意外に参加者が伸びず18人?


13
本日も公園の芝生の上でウォーミングアップを行いましたが、それに先立ちサークル代表が「股関節を痛めてお医者に行ったところ、歩き過ぎないように言われました」らしく、今日は途中で離脱して帰りますとの説明。
ウォーキングサークルの代表が歩き過ぎ注意!だなんて、そんなんあるの?(; ・`д・´)


14
ウォーミングアップ後、出発。
本日も本来のコース、加瀬沼公園方面に向かいます。
ご高齢のメンバーの先輩方はスピードが遅いので、早歩きしたいワダスやちゃこPさんは集団の先頭近くを歩きます。


15
公園の北側にはあやめ園が広がっており、まだ大半が草ボウボウの状態ですが、この紫の品種だけは見事に咲いております。
ちなみに、今年の「多賀城跡あやめまつり」は6月15日(土)から21日(金)まで開催予定です。


16
加瀬沼方面に通じるルートは複数ありますが、今回はワダスの好きな羽黒山神社みたいな石段のコース。
土と砂利の斜面より、石段の方が登りやすいです(^_^)


17
石段の脇には「ドクダミ」が生えています。
我が家の庭にも生えていますが、取っても取っても地下茎でつながっていてしつこく生えてくる雑草です。


18
次に見つけたのは、アヤメ科アヤメ属の「シャガ」。
白地に黄色い文様と青い斑点が入った花がとてもきれいです。


19
それにしても雲一つない天気で歩いていると暑いです。
道路わきの雑草が茶色く枯れているのは、おそらく除草剤を撒いたのでしょうね。


20
陸奥総社宮の駐車場のところで一時補水休憩。
日陰が涼しくて気持ち良い(;’∀’)


21
お、そしたら駐車場に2台のスクーターの若者が。
まるで「出川哲朗の充電させてもらえませんか?ヤバイよ!ヤバイよ!」みたいな感じです。


23
総社宮からは森を抜けてモリリン加瀬沼公園に向かいます。
ワダスは暑いので、帽子を被っていると頭が蒸れそうなのでリュックに仕舞い、ウインドブレーカーのファスナーを開けて風通しを良くしながら歩いております。
やはり夏用のコスチュームでないと今日くらいの気温だと暑くて体温の調節がうまくいかないです。


22
コチラは、森の中に生えていたサトイモ科テンナンンショウ属の「マムシグサ」。
有毒植物です。
特に毒性が強いのは球根みたいですが、メンバーの一人が茎の皮を剥して、「これがマムシの模様に似ているのでそのように命名された」と教えてくれましたが、茎とかを触っても大丈夫なの?


24
加瀬沼の湖畔を横に見ながら進みます。


25
モリリン加瀬沼公園のベンチで休憩。
皆さん日陰を求めて休憩。
ちゃこPさんが工事中のBBQ用炊事場の休憩所を念のため見に行ったらトイレは工事中ですが、休憩所はもう使えるみたいです。


26
帰りはいつもの急な上り坂を登って帰ります。


27
途中に咲いていた「桐」の花。
桐は、桐の箪笥のあの「桐」です。
5月から6月にかけて花を咲かせます。


28
最後、集合場所の中央公園近くの木陰になる空き地でクールダウンの運動を行って解散。
ゴクローさまでした。


29
本日の歩数は7,733歩。ビール1.6杯分。
つまり、≒で2杯ってことですね・・・((*ゝз・)v

カテゴリー: 季節の話題, 家族でお出かけ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>