弘前市内で見つけた交通安全の看板。
「すぐ行ぐね、急げばまいね、事故の元」
城東小 6年2組 工藤裕大クンの作品。
「急げばまいね」の部分が朱書してあるところが重要。
「まいね」というのは、津軽の言葉で「ダメ」という意味。
「まぁ、いいね」という意味ではありません。全く逆の意味。
私見ではありますが、「ダメ」つまり「上手くない」が縮まって「んまくねぇ」で「まいね」と変化したのではないかと思います。
では、ダメというのが「まいね」ならば、「まぁいいね」というのは、どういうのでしょう。
答えは「ま、いがべ」
(・・・・おそらく)