フノリの乾燥作業

みなさんこんぬづは、りゃん父です。


DSC05535
今我が家のダイニングでは、フノリの乾燥作業中。
ちゃこPさん実家から、北海道のおばさんちで収穫されたフノリが送られてきましたが、普通売っているような天日干ししたフノリではなくて、冷凍された生フノリ。
ダイニングテーブルの上に広げて、只今乾燥中です。
さすが生フノリで、よくよく見ると2mmくらいの小さい巻貝とかが混入しています。


DSC05540
我が家ではフノリを味噌汁やラーメンにいれたりして、毎日食べています。
ダイエットによいとか、コレストロールを下げる効果があるとか言われています。
昔は、糊として用いられ、織物の糊付けに使われたそうで、そこから「布糊」と呼ばれるようになったそうです。


DSC05542
エアコンの風下に当たる部分のテーブルに広げたフノリ。
部屋が磯の香りに包まれています。
乾くとニオイも弱まりますが、最初は磯の香りがプンプン。
人間の臭覚の100万倍とも1億倍とも言われる犬(ボビたん)の臭覚。

くっせ?

カテゴリー: 季節の話題, 涼々とボビたん   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

フノリの乾燥作業 への15件のコメント

  1. 福岡マリオ より:

    こんばんは、お久しぶりです。
    地元の行事が重なり、ご無沙汰し始めていました。
    食生活には、成人病予防で妻が管理(?)しているので、
    新鮮+美味しいにありつけています。今更、成人病?
    NHKテレビ「あさイチ」情報はチェックしていて、最近は、
    アメリカ産デーツを、コストコ(発音上で・コスコ)で購入。
    新鮮なJA産(やや高価な)卵から二黄卵(双子ちゃん)が3連続で
    出現したりして、Facebookで笑ってもらったりしていました。
    昔の平和台野球場は戦時中の軍隊駐屯地・兵舎跡に建設→移転して→福岡ドーム→ヤフオクドーム→(今度は)PayPayドームに改名しました。双子卵の3連発は次回にお預けといたします。(データ探します)

  2. 福岡マリオ より:

    福岡でもコロナ罹患者のニュースでイベント中止決定が相次ぎ起きています。どうなることやらという感じです。

  3. りゃん父 より:

    こんぬづは、りゃん父です。
    デーツとか二黄卵とか健康に気をつかった食品はとても大切だと思います。PayPayドームはソフトバンクがPayPayだからですね。auPayとかLINEPayは他社ですからね。
    仙台の楽天生命パークも昨年から完全キャッシュレスでビールを飲むにもピザやポテトを食べるにも、楽天Payとか楽天Edy、あるいはクレジットカードで決済です。現金では買い物できません。

    コロナウィルスでは、自転車や徒歩の人以外は、来週から時差出勤となりました。生活のリズムが変わりそうです。

    • 福岡マリオ より:

      二黄卵(双子ちゃん)の紹介がこんなに遅れてすみません。
      昔は、姿が大きいと双子の予測がついたものでした。近年、
      自動検査?でほとんど見かけずに、養鶏場で自家用にされていたのかもしれません。3連続で大笑いしました。

  4. 福岡マリオ より:

    その2

  5. 福岡マリオ より:

    その3
    三枚同時にアップする方法がわかりませんでした。

    • りゃん父 より:

      こんぬづは、りゃん父です。
      二黄卵の紹介、大変ありがとうございます。
      コメントに画像を複数載せる方法はネットでググってみると、あるようですが、ワダスの知識・スキルではよく分かりませんので、ひとまず1枚ずつのアップでよろしゅうお願いいたします。

  6. 福岡マリオ より:

    一枚ずつのアップにします。
    今回、4輪車をスズキ・ハスラー → 同・ジムニーに乗り換えることにしました。3月上旬に契約を終えました。納期は・・・1年3ヶ月!
    気の遠くなるようなお話しです。長男が住む浜松に(結婚式と孫の誕生で)新幹線で行く機会があり、浜松駅・コンコースに展示されたジムニーは遊び心をくすぐりました。

    • りゃん父 より:

      こんぬづは、りゃん父です。
      ジムニー、いいですね。はしご型フレームにリジットサスで、堅牢かつ抜群の走破性ですね。
      しかし、超人気とはいえ1年3か月待ちとは、長いですね。
      まさか、納車の前にマイナーチェンジとかないでしょうが、長い。
      バイクなんか毎年毎年カラー変更とかがあって、カラーリングを見て、「○○年型」とか(マニアだと)分かりますからね。言い換えると、それくらい変化を持たせないとセールスが確保できないということなのでしょう。
      その点、ジムニーは唯一無二の存在というか、他に選択肢や競合するのがないので、長く待つのも、それも楽しみということですね。早く、マリオさんにジムニーと楽しい来年の夏が来ますように!

  7. 福岡マリオ より:

    納期が長いので下取り車の価値が下がらないようにと家族(特に息子)、営業の方からも言われています。笑
    Facebookのプロフィール写真にはジムニーを、LINEのプロフ写真にはRC166(250cc 6気筒 マイク ヘイルウッド 1966年)を使っています。機会がありましたら覗いてみて下さい。

    • りゃん父 より:

      こんぬづは、りゃん父です。
      下取り車の価値が下がらないように、と言うのもまた至難の業ですねえ( ;∀;)
      傷つけたり凹ませたりしなくても、タイヤも減るだろうし、ブレーキパッドも減るだろうし、なかなか大変です。
      急発進、急ブレーキ、無理なハンドリングなどせず、消耗しないように頑張ってください。
      facebook見ました。キネティックイエローという色のジムニーですね。
      カメラを構えたご自身の写真は、プロカメラマンといった雰囲気出てますね。クールです。時計も高そう・・・。

  8. 福岡マリオ より:

    Facebookに来訪ありがとうございました。オリンピック一年延期と、納車待ちが重なり、まーいっかという感じです。新型コロナウイルスの拡大は止め、終息を願うだけです。(妻が)伊右衛門の景品・手ぬぐいでマスクを作り、オリジナリティを出しています。
    時計のことでしたが、casio TOUGH SOLAR(太陽電池式)wave ceptorという電波時計、10年(以上)長持ちの廉価版です。在職中からですのでもう17年動いています。数年後に黒い文字盤の同類の種類も廉価版で、長持ちくんです。あの撮影は地元のお宮の子ども相撲の開会式で、役場職員さんが撮ってくれたシーンです。切り取りました。笑

  9. 福岡マリオ より:

    添付を一寸、忘れました。
    背景が汚いですが、雰囲気だけでも。

  10. 福岡マリオ より:

    背景とはテーブル面でした。誤解を招いたかもしれません。黄色と緑は手作りマスクで、昔の伊右衛門の景品の手ぬぐいから作ったものです。厚みをもたせるためにガーゼのハンカチを重ねています。マスク不足の防衛策です。

    • りゃん父 より:

      別に誤解はしておりません。マスクは巾着袋かと思いました。奥様お手製のマスクですね。なかなかカラフルでよいですね。
      我が家も、ボビたん用のトイレシートが大量にあり、表面が不織布で出来ているので加工したらマスクができるでは?と思いましたが、ウチの妻曰く「あれは防水仕様なので、マスクにしたら息が出来なくなる。」のだそうで、ダメみたいです(T_T)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>