みなさんこんぬづは、りゃん父です。
先週の火曜日(26日)に青森と盛岡に行ってきました。
新幹線の車内も相変わらずのガラガラですが、緊急事態宣言の全国での解除がなされたせいからか、一時期よりは、若干乗客の数が増えたようです。
ワダスの乗った車両では、おそらく8人程度乗っていたようです。
JR東日本も当初は、5月28日から新幹線も減便する予定でしたが、取りやめて、通常ダイヤで運行することに切り替えました。
本当に頭の下がる思いですね(^人^)
「新青森駅」のコンコースに展示されている、右から、五所川原立佞武多、青森ねぶた、弘前ねぷたの各山車灯篭。
今年は、いずれもコロナの影響で中止。
(※ 五所川原のみ、コロナの終息状況を見て、時期を秋にずらし規模縮小の上実施するかもしれないとのことです。)
こんなに天気が良くて、本当だったら、これから短いながらも最高の夏が来るはずだったのに。
そう言えば、この日の青森のトップニュースと言えば、青森国際ホテルの破産。
ホテル青森もクラウンパレスも休業中でしたが、ねぶたも無ければコロナが終息しても観光客も来ませんから、厳しい現実です。
ところで、青森もいろんな店が閉まったままで、結局、昼食は帰りの盛岡駅でまたまた駅弁を購入。
買った駅弁がコチラ「香ばし海苔とうにごはん」弁当、1,200円!
うには蒸しうにですが、ご飯もしっかり味付けしてあって、
うんまっ!
海苔とワカメは厚みもあって、とても美味しい。
唇や歯に海苔がくっ付きますが、どうせ、食べた後はマスクをするので、気にならない!
………φ(。_*)☆\(-_-;)
コロナの関係で、不安や心配も無くならないし、経済も悪くなるし、これから暑い夏に向け、マスクで熱中症の心配も出てくるし、考えれば考えるほど嫌になってくるので、コロナ・ブルーにならないよう、ブルーインパルスも飛んだので、同じ「ブルー」が付く、レイディ・ブルースでも聞きますか。(意味が違うけど。)
【PS】BMWトバ号にも会ってきました。元気でした。
Calendar
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
-
(旧ダイアリー)
● 2010年8月12日まで
● 2009年
● 2008年
お久しぶりでございます
今週からテレワークが終了しまして
豊洲勤務復活になりました
東京の地下鉄は満員に近い状況です…汗
みなさん警戒しながら出勤しています
それではまた。
Fさん、お久しぶり~、お久しぶり~、ぶりぶり~、ぶりぶりざえもんっ!!
東京の地下鉄、満員状態は3密、避けられませんね(;’∀’)
感染防止対策、しっかりやって十分お体に気をつけて通勤してくださいね。
てかさ、バイク、確かヤマハのRZ、地上を行けば3密避けられるんじゃないの?
絶対そうすべき。
おはようございます
首都圏に来た当初検討したことがありました
こちらは広範囲で渋滞がおきていまして、とてもたどりつけそうにないなと
イメージとして宮城県全体が仙台駅周辺の込み具合といった感じでしょうか
バイクでもすり抜けの連続になると思います
それではテレワーク始めます
ではまた
そうでしたか。すり抜けの連続は危険ですし、夏の炎天下、渋滞で止められると、バイクは逃げようがありませんから、しんどいですね。
リスク対策しながら、地下鉄通勤頑張ってください。
(時間差出勤はないのですか?)
こんぬづわ
そうですね首都圏の通勤は大変ですね
RZがリッター5しか走らない、片道50、60キロはありますので…現場も物価の高い場所に所在しますから駐輪場が見つかるかどうかという問題もありますね、汗
時差出勤はOKでていますが、業務上なかなか取れませんね
今首都圏の画像みるとみなさんまだまだ自粛中ですね
通常はあちこち赤や黄色になります
それではまた
リッター5しか走らない?
単位はkmですか?
ちなみにちゃこPさんのクロスカブはリッター60ですよ。
おばんかだです
リッター5kmです
恐るべき勢いで消費するためよくガス欠でとまったりします
クロスカブ燃費最高ですね!!