みなさんこんぬづは、りゃん父です。
発達した梅雨前線のせいで、あちこち大変な大雨の被害になっておりますが、東北も毎日傘マークの日が続いています。東北北部も大雨だそう。
こうなると、外出ネタも尽きました。
というわけでもないのですが、久々にボビたんの近況報告をいたしましょう。
ボビ「大変お久しぶりでござんす」(^.^)/
ボビたん、耳が遠くなったほか、見える方の目も白内障と色素沈着でかなり見えなくなってしまったようで、庭に出しても一歩も進まず、同じ場所でじっと佇んでいることが多くなりました。
食餌療法のベジタブルサポートのせいで、首の下が黄色く染まっておりますね。
このベジサポの色、野菜本来の自然の色なのでしょうが、ちゃこPさん曰く「シャンプーしてもなかなか落ちない。」とのことです。
ボビたんは、庭で育ったイチゴを食べるのが大好き。
前歯が抜けてしまったので、ちゃんと口に入れないとポロリと落としてしまうので、ベロの上の奥の方に載せてあげることが大事です。
ボビたん、先月で15歳になりました。
エアコンの下で寝ていることが多いのですが、時折、我々を呼ぶかのように遠吠えをします。(たいていは近くにいます。)
また、寝ているときには手足をよく動かすので、夢の中では元気に走り回っているのでしょうか。
なお、ご飯の時はいまだに歩き回りながら(以前のように走り回ったりはしませんが)、吠えて催促もします。
食欲はしっかりあります。ご飯の後は水もよく飲みます。
りゃんりゃんが高齢になってから水を飲まず、腎臓を悪くしたことを考えると、その点ボビたんは安心です。
そこで、どこで粗相をしても良いよう、家の中はシートを敷き詰めておりますが、シートとシートの境目(1回で4枚にわたることもある)やシートを敷いていないちょっとした隙間を、狙ったかのように正確にオシッコをする(しかも大量だったりする)ので、本当に気が抜けないワンコだニャー(ーー;)
(普通は最後「ワン」だろ。)
Calendar
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
-
(旧ダイアリー)
● 2010年8月12日まで
● 2009年
● 2008年
こんにちは~
ボビたんの元気なお顔が見られて嬉しくなって出てきました(^^♪
ボビたん15歳で、歩き回れるのは立派です!
パグさんはどうしても足腰に来ちゃう子が多いみたいなので・・
このままずっとずっと、元気なボビたんでいておくれ~!
遠吠え、チッチも13~14歳くらいになってからはよく鳴きました。今までほとんど、吠えたことが無かったので、最初はビックリして、何々?って心配したりもしましたが、結局は要求吠えだったみたいです。
7月は涼ちゃん、ぷる家のもずくちゃん、ぽんずちゃん、そしてチッチの誕生日があり、みんなで集まって飲んだり遊んだ頃のことを思い出してはしみじみしてしまう私です。いや~、歳のせいか、涙もろくなってイケネえや!
こんぬづは、りゃん父です。
7月は涼ちゃん、ぷる家のもずくちゃん、ぽんずちゃん、そしてチッチ君の誕生日でありますが、僭越ながら、ワダグスりゃん父、チッチ君の誕生日の前日が誕生日、どーよ。
7月生まれのお誕生会は賑やかでやんすね。ワーハッハッハっ。
うしゃぎたん、こんばんワンです!
チッチ君も遠吠えのお歌を歌っていたのですね^^
フジTVの「今日のわんこ」を毎日の楽しみとしていて見ているのですが、たまに遠吠えわんこが出てきて、ニンマリしています^^かわいすぎ♪
ボビたん、ワレワレがいないときも「ぅぉお~ん」としているのかな。。。?
サミシイから鳴くの?
「どぉちたの?」って頭をなでてあげるヒトがいないから、余計にサミシクなるんじゃないかと、心配になります▼-_-;▼←バカ親
私も涙もろくなりますよぃ。ぐじゅっ(手鼻のちゃこP)
りゃん父さん、ちゃこPしゃん、お返事ありがとうございました。チッチの前日ということは、TODAYがお誕生日でしょか?
おめでとうございます~!
今頃バースディのご馳走を囲んで乾杯しているころでしょうか~
チッチは、遠吠えというより「アウアウ!」となんか大声で、小言を言っているような感じでした。
お耳が遠くなったり、アンヨガ思うように動かなくなったり、色々あったんだろうなあと思います。
今日は超リモートで、我が家でもりゃん父さんのお誕生祝で、ビール飲むことにしますね!(主人は毎晩飲んでるけど・・・^^;)
こんぬづは、りゃん父です。
そうです、ワダスの誕生日は15日です。
ご祝辞を頂戴しありがとうございます。
ただし、ちゃこPさんからのお祝いの当日購入したケーキは翌16日の朝食になりました。
で、お祝い本番は、本日(19日)、お寿司屋さんでやってもらいました。
うさぎさんちでも本日も、超リモートでビール飲んでくだせえ!
ワダスも今まさにこの時間、飲んでます!!
遅れてしまいましたが、
ボビたん!!15歳のお誕生日おめでとう!!
目の白内障は仕方ない!!でも、家の中を熟知しているし、
優しいお父さんもお母さんもいるから不安はないね!!
ボビたん!!
目指せ!!16歳!!
こんぬづは、りゃん父です。
ボビたんは耳も聞こえないし、目も見えなくなったようで、庭に出しても最近は1歩も動きません(+_+)
ところが、本日、ちゃこPさんが、久々の晴れ間が出たので、ボビたんをシャンプーし、そのあと庭に出したら、けっこう歩き回っておりました。
これは、若い頃だとシャンプーの後、興奮して庭を走り回ったのの名残なのでしょうか。
ところで、早く梅雨が明けると良いですね。
今日は気温が上がりましたが、仙台なんて毎日20℃くらいなので、風邪をひきそうです(T_T)
りゃん父様、ちゃこP様、かなりお久しぶりです。(>_<)
ボビたん、15才になったんですね。
元気な姿を見られて涙です。うれしいです。
どうか長生きされますように。
りゃん父様もちゃこP様も暑いし、コロナだし、なんか大変ですがどうかご自愛くださいませ。
プーママ(ぷりん永遠の15才の母)さん、こんぬづは、りゃん父です。
返事が遅くなりスイマセンでした。この4連休、我がりゃん父家一行2人+1匹は、昨年に引き続きまして、青森にブルーベリーの大収穫祭に行っておりました。
ボビたんも15歳で頑張っておりますが、長距離移動かつ宿泊を考えると、これはいよいよキャンピングカーか?とちゃこPさんが言い出して、聞こえぬフリしておるりゃん父です(;’∀’)
コロナ禍がなかなか収束しませんが、気持ちを強く持って頑張りましょう。よろしくお願いします。
りゃん父さん、ありがとうございます。
ブルーベリーの大収穫祭いいですね。
ボビたんも楽しみにしてる事でしょうね(^.^)
なかなか収束しないコロナ禍に負けずにがんばります!!
こんぬづは、りゃん父です。
青森ブルーベリー大収穫祭珍道中記、アップしました。ご覧ください。